今日は年内最後のころっぱの日でした。コースは年納めにふさわしく、鎌倉へ向かう3時間の山歩きです(*^-^*)
アップダウンがあってちょっぴり危ない場所もあるけど、2歳~6歳の子どもたちみんな、しっかりと良く歩きました。2022年、たくさんのころっぱを開催することができました。お付き合いくださったみなさま、ありがとうございました。
12月のころっぱは、11月から順延してきた「秋のリースづくり散歩」でした。自然の造形美を堪能しつつ、その場にあるものを生活に取り入れる楽しみを、みんなで一緒に共有できて、とても楽しかったです。
11月は2種類のころっぱを開催します。昨日は1つ目の、みかん狩りの日でした。車で乗り付けられる丘の上の農園に、あえて坂道を歩いて向かいます。みかんをたっぷり食べたらお日様の気持ち良い海の公園へ。かわいい子どもたちの様子に癒される1日でした。
昨日は10月2回目の「ころっぱ」でした。同じ場所でも、参加者によって足を止める場所も気づくことも違ってくるのがまた面白いです。
昨日は子どもたちの発想力と空想力の広さと純粋さに、癒されまくった4時間でした。
10月に入ったばかりの昨日、心地よい晴天の下で、久しぶりのころっぱを開催することができました。
10月のころっぱは「どんぐり拾い探検」です。ただのどんぐり拾いじゃないですよ、探検とセットです(^^)/
とっても楽しい時間だったので、どんな内容だったのか、参加者が送ってくれた写真も交えながら報告しますね!
今日は8月のころっぱ、「いたち川の川探検」でした。あいにくの雨模様でしたが、かっぱを着てでも一緒に楽しんでくださる方がいて、とても楽しい時間になりました。忙しくなりすぎて一度は断念も考えたころっぱですが、想像以上に魅力的な時間になって来ました。
ころっぱ番外編と称して、夜の昆虫探しを開催しました。
ころっぱメンバーのなかの虫に詳しいおうちが企画してくださって、日没後の山を、虫を探して歩き回りました。夜の山は昼間とはまた違った景色が見られて子どもたちにも大人たちにも驚きの連続です。
昨日は「ころっぱ」の7月1回目の日。
今月は「ホンモノの海遊び」をテーマに走水海岸で遊びます。この海岸は、本当は教えたくないくらい魅力的なポイントがあるんです。う~ん、楽しかった!
6月2回目のころっぱを開催しました。今回も海の公園で本気の砂遊びがテーマです。遠浅の海は、幼児たちには最高の遊び場。楽しそうな笑顔と笑い声に癒された、楽しい時間でした。
6月の「ころっぱ」は海遊びです。パパたちも力を合わせて本気の砂遊びに精を出しました。生き物もいろいろと捕まえて楽しかった~!!次回も楽しみにしております。