シダーローズをご存じですか?自然の落とし物の形はほんとうに魅力的です。1月22日に開催した山歩きころっぱのレポートと併せて、シダーローズをご紹介します♪
春に向けて、庭木の剪定を行いました。冬の間は撮影のご依頼もぐっと少なくなります。人も自然の生き物。日差しが温かくなると活動して、撮影にでも行きたくなるのですよね。寒い日が続いていますが猫の毛が抜けだし、春の訪れを感じています。
2023年、明けましておめでとうございます。私の元日は、娘と一緒にたくさんのハートを見つける1日でした。今年も色々な魅力的な景色に触れ、写真に収めて行くことができたらいいな、と思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は年内最後のころっぱの日でした。コースは年納めにふさわしく、鎌倉へ向かう3時間の山歩きです(*^-^*)
アップダウンがあってちょっぴり危ない場所もあるけど、2歳~6歳の子どもたちみんな、しっかりと良く歩きました。2022年、たくさんのころっぱを開催することができました。お付き合いくださったみなさま、ありがとうございました。
年内最後の撮影を終えました。先の見えないことが多い今日ですが、無事撮影を終えられてほっとしています。撮影した美しいママの姿と、撮影後に子どもたちをお供に見に行った美しい景色から、少し写真をご紹介です。
抱っこ紐とおんぶ紐 · 12月 18日, 2022年
霜柱が立つようになると、子どもたちが布団から出てこなくなりますね。そんな季節こそおんぶの出番です!昨日は富山に「お話できるおんぶ紐nico」を発送しました(*^-^*)
12月のころっぱは、11月から順延してきた「秋のリースづくり散歩」でした。自然の造形美を堪能しつつ、その場にあるものを生活に取り入れる楽しみを、みんなで一緒に共有できて、とても楽しかったです。
11月から、ちょっと変更したことがあります。それはお写真の納品方法。というのも、私、ほんとに写真を絞り込むのが苦手なんです。どの表情も魅力的で大好き。だからもう、全部お受け取りください(^^)/
いよいよ隔離生活も最終日となりました。本当は11月末のシダーローズなどを待ってから取り掛かろうと思っていた木の実工作に、時間を持て余して取り掛かってしまいました。でも手元には進められていないフォトブックがいっぱい。はやく元の生活に戻れますように。