· 

朝比奈切通のハンミョウ

6月になり、庭のジューンベリーの木がどっさりと実をつけてくれました。

梅の木にも、たくさんの実がなりました。

これまでは我が家の子どもたちと収穫していたのですが、今年はお隣に引っ越してきた兄弟が「何してるの!?」と興味津々に尋ねてくるので、きゃあきゃあ騒ぎながら一緒に収穫しておすそ分け。

 

私はジューンベリーはジャムに、梅は梅ジュースにする程度ですが、お隣さんはさっそく梅干しにもチャレンジしたそうですごいです!

こちらは1㎏ずつに分けているところ。うちの子たちはあんまり梅を好まないので、毎年おすそ分けしています。

収穫の前の日には、子どもたちと朝比奈切通に行きました。

この日はとても良い天気でしたが、2日前に大雨が降ったので、切通の道全体が川になっていました。

下水道が整備された街から一歩山に入ると、水はぜんぜん違う時間軸で流れているのを感じます。

この日朝比奈切通に行った目的は、青くキラキラと光るハンミョウです。

お腹は青く、背中はカラフルなきれいな昆虫で、「道しるべ」などと呼ばれているそうです。

 

道しるべとはよく言ったもので、日当たりの良い場所でキラキラさせて止まっていて、近づくと1~2mほど先に進んで立ち止まり振り返るようなしぐさをします。

 

青くキラキラ輝いているので、出会えるととっても嬉しい(*^-^*)

私はハンミョウという虫のことは知らなくて、昨年の5月に朝比奈切通で開催したころっぱに参加してくれた、虫に詳しい兄弟に教えてもらって知りました。

コロナ禍に何かできることがあればと始めたころっぱでしたが、コロナが落ち着くのにともない子どもたちそれぞれの活動や仕事が忙しくなり、土日にまとまった時間を作ることができず、4月からは1回も開催できませんでした。

 

しかし1年間参加してくださった皆さんが「ころっぱロスです」「子どもたちが、ガヤさんが忙しいならぼくらでやればいいじゃんと言ってます」「ガヤさんの真似をして友達と自然遊びのようなことをしています」などと言ってくれ、そのなかで次にやってみたいアイデアが出ました。

 

今日はザリガニとクチボソを、街の一歩裏にある自然のなかに見つけに行って来ます。

 

ちなみに次男は終日サッカーのカップ戦、長男は部活と塾。あんなに一緒に遊んだけれど、その時間は永遠のようでとっても短いのです。